top of page

小学生【名画模写色鉛筆画】

更新日:3 日前

エドゥアール・マネの「笛を吹く少年」の模写をしました。

鉛筆で下書きをしっかりした後色鉛筆で塗ります。


下書きをする時に気をつけるヒントはデッサンで形を取る時のヒントと同じく、

だいたいこの位置に描くぞ!という線を薄く描いてからスタート。

あとは背景に「魚の口」と「オオカミの鼻」と「三角」の形をを見つけるヒントも。この「背景の隙間の形」は下書きを描く時の大きなヒントになります。

みんなしっかり描けてびっくりしたのが画面に収まっている事。頭からや足から描き出すと画面に入りきれない事がありますが、しっかり画面に入れていました。


色鉛筆ではまず黒を塗ってから赤へ。赤が今回のポイントです。

色鉛筆の混色実験をスケッチブックでやって色を作ります。

「せんせー!見て!そっくりの色できた!」の声に講師はニヤニヤします。

かわいいかわいいかわいい笛を吹く少年がたくさん誕生しました!


火曜日クラス


木曜日クラス


月曜日クラス



Pako Art / PAKO Art School
名古屋市北区大曽根3-3-14

080-4661-0755
(電話でのお問い合わせは開講日開講時間のみ)
pako.artschool@gmail.com

© Copyright Pako Art All rights
井上

© 2016.pako art

bottom of page