top of page

小学生【扉を開けると】全クラス

更新日:2022年7月25日

ドアの色と中の世界の関連性も考えてもらいました。

それはドアの古さ具合。中の世界との統一感、またはギャップとか。

絵は差し替えもできるようにしました。5枚描いた子も!

裏話となりますが、この課題は今年に入ってから材料を調べて集めだしました。結局海外から取り寄せる事に。(私は海外から取り寄せが猛烈大好物♡) 無事ドアやドアノブ(のようなもの)やビスなど全ての材料を揃える事ができたのが4月頃で、まさかの円高前でギリギリセーフでした(笑) 無事ドアが海外から届いたのですが、プラモデルのように組み立てる必要もあり、80個のドアを夜な夜な組み立てていました。ちょっと歪んでいたりしますが、大目に見て頂ければ嬉しいです。ドアノブ(のようなもの)はアンティーク風にしたかったので、これを探し当てた時は興奮しました。(笑)しかし、届いて見るとビスのサイズが合わない。小さなビスの直径を調べ再度専門店に発注。ミリ単位のサイズに数度失敗し(笑)なんとかたどり着きました。課題を思いついてから制作までに約半年かかりました。(笑)


さて、そんなこんなでやっとお披露目できた子供たちが作ったドアです! 壁に貼り付けたドア。ここから宇宙や空や森の中や誰かのお家やどこにでも遊びにいけそうです。感無量! お家のどこかに小さなドアを置いて絵本の中の世界に飛び出して下さい。





Pako Art / PAKO Art School
名古屋市北区大曽根3-3-14

080-4661-0755
(電話でのお問い合わせは開講日開講時間のみ)
pako.artschool@gmail.com

© Copyright Pako Art All rights
井上

© 2016.pako art

bottom of page